”気候変動”の高田先生が着任されました!

昨日2020年4月1日、高田久美子 先生(写真中央)が特任助教として着任されました!

高田先生は、環境科学科の新しい教育・研究プログラム(重点施策事業)3本目「気候変動の緩和・適応プラットフォームの構築」を担当します。

高田先生は、気候変動予測がご専門で、これまで国立環境研究所で研究をされていました。

「気候変動の緩和・適応プラットフォームの構築」では、

気候変動が招く環境変化により増大する生態系・地域社会・健康に対するリスクの影響を、データサイエンスを活用して予測します。

環境科学科の今年度の授業では、地球環境科学(1年前期、分担)や基礎物理学(1年後期)などを担当されます。来年度4月からは3年生の課題研究の指導も担当される予定です。


環境科学科のほかの2つの重点施策事業

・「地球共生系フィールドワーク教育」(新田梢 担当、写真右)

・「未来の共生科学を拓く地球共生系PBL」(坂西梓里 先生 担当、写真左)とも連携して、

新体制、生命・環境科学部長 川上先生&環境科学科長 伊藤先生 のもと、

環境科学科教員で新しい教育・研究に取り組んでいきます。

特任教員3人がそろい、パワーアップした環境科学科にどうぞご期待ください!!!

(2020.4.2)特任助教 新田梢 報告